20代フリーランスエンジニアの備忘録
おすろぐ

GraphQL

バックエンド

【Rails】graphqlでenumを使う方法

graphql-rubyでenum typeを使う方法をまとめています。クライアントサイドからの呼び出し方も併せて記載しているので、気になった方は是非読んでいただけると嬉しいです。
2022.08.22
バックエンド
バックエンド

【Rails】GraphQL入門 Resolver・Mutation編

RailsでGraphQL API作成のResolver, Mutation編です。Resolverはデータ取得ロジック、Mutationは副作用を発生させるロジックを実装するクラスです。これにより一通りAPIとしての機能は完成です。型定義と比べてそこまで難しくないですが、ぜひ覗いてみてください。
2022.07.08
バックエンド
バックエンド

【Rails】GraphQL入門 セットアップ編

rails docker mysqlを用いてgraphql APIを構築する手順を解説します。graphqlに馴染みがない方向けにgraphiqlというツールを用いてgraphqlを叩くところまで解説しています。
2022.07.05
バックエンド

最近の投稿

  • JavaScriptでpipelineもどきを実装する
  • 【TypeScript】ArrayにObjectが代入できてしまう問題に気をつけよう
  • ReactからNext.jsに移行したらマルチサーバーが原因で詰んだ話
  • 【Rails】graphqlでenumを使う方法
  • RailsのActiveModelでもattr_accessorは使える

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
おすろぐ
© 2022 おすろぐ.