バックエンド 【Rails】graphqlでenumを使う方法 graphql-rubyでenum typeを使う方法をまとめています。クライアントサイドからの呼び出し方も併せて記載しているので、気になった方は是非読んでいただけると嬉しいです。 2022.08.22 バックエンド
バックエンド RailsのActiveModelでもattr_accessorは使える railsのActiveModelでattr_accessorを使うことが意外と便利だったので紹介しています。意外とActiveModelでattr_accessorを使っていることは少ないということと、私自身盲点だったので、備忘録として残しておきます。 2022.08.04 バックエンド
バックエンド localhostでhttpsを使いcookieを発行する方法 rails APIモードやSPAなどを用いたJamstack構成ではcookieをどのように発行すれば良いか分からなかったので、調べて実装してみました。本番環境と条件分岐が必要なく、また、ローカル環境を一切汚さずに実装できますので、是非読んでいただけると嬉しいです。 2022.08.03 バックエンドフロントエンド
バックエンド 【Rails】deviseで応用するために知っておきたいBCrypt基礎 認証gemとして人気なdeviseを支えているBCryptというアルゴリズムについて紹介しています。deviseを使う上で、少し応用的な実装をしたい際にBCryptについて知っておくと便利かと思います。deviseを使っている・使う予定で興味がある方は是非読んでみてください。 2022.07.12 バックエンド
バックエンド 【Rails】GraphQL入門 Resolver・Mutation編 RailsでGraphQL API作成のResolver, Mutation編です。Resolverはデータ取得ロジック、Mutationは副作用を発生させるロジックを実装するクラスです。これにより一通りAPIとしての機能は完成です。型定義と比べてそこまで難しくないですが、ぜひ覗いてみてください。 2022.07.08 バックエンド
バックエンド 【Rails】GraphQL入門 セットアップ編 rails docker mysqlを用いてgraphql APIを構築する手順を解説します。graphqlに馴染みがない方向けにgraphiqlというツールを用いてgraphqlを叩くところまで解説しています。 2022.07.05 バックエンド
バックエンド 【Rails】面倒なpluckを使いこなす方法 railsでpluckメソッドを使えば、手軽にパフォーマンスを改善できますが、取り回しが面倒になりがちです。pluckでパフォーマンスを上げつつ、開発体験を損なわない方法を紹介します。 2022.07.01 バックエンド
バックエンド Rails MySQL docker-compose セットアップ 備忘録 ruby on rails + MySQL 構成のアプリをdocker-compose上に構築する手順。 ときどきしかしない作業な上に、毎回なんだかんだ時間がかかるからまとめとく。 2022.06.29 バックエンド